メディア紹介
各コンテンツは、タイトルをクリックすると出てきます。再度クリックして頂くと、閉じます。

-
■新聞 |

毎日新聞 2011.1.22

日本茶業新聞 2010.12.15

日本茶業新聞 2009.10.15

日本茶業新聞 2008.9.5

毎日新聞 2008.8.26
|
□「中国茶浪漫紀行」新刊中国関連書籍紹介 |
日本と中国新聞 |
2011.2.15 |
□「奈良から茶文化を発信・茶文化研究家
湯浅 薫さん」 |
毎日新聞 |
2011.1.22 |
□第2弾!「中国茶浪漫紀行」発刊 |
日本茶業新聞 |
2010.12.15 |
□「日本茶と中国茶を愉しむ茶会・古都奈良で開催」 |
日本茶業新聞 |
2009.10.15 |
□「平常心でのもてなしが中国茶の原点」 |
日本と中国新聞 |
2008.10.5 |
□「もっと知りたい中国茶の世界」 |
日本茶業新聞 |
2008.9.5 |
□「中国茶の世界」紹介・研究家 湯浅さんが出版 |
毎日新聞 |
2008.8.26 |
□「もっと知りたい中国茶の世界」の紹介 |
日本と中国新聞 |
2008.5.5 |
□「もっと知りたい中国茶の世界」発刊 |
日本茶業新聞 |
2008.4.15 |
□「佳兆」 |
第46号河内國平(奈良県無形文化財保持者)一門だよりで新刊案内 |
2008.8.26 |
|
|
■雑誌 |
□協和発酵バイオの応援情報誌「10年元気通信」で掲載取材
協和発酵バイオが応援取材をしてくれました。「元気のチカラ」ということで「10年元気通信7月号」に掲載を頂き、中国茶文化の魅力について読者の皆様 にご紹介してくれました。感謝!

【2013年3月26日(火)自宅にて取材】
|
 |
□naranto・奈良人(ゆとりを楽しむ大人の雑誌)2011年9月発行・年刊誌 中国茶のロマンを訪ねる旅路へ・茶文化の源泉をたどり魅力を紹介。株式会社エヌ・アイ・プランニング(奈良の活性化を目指す総合コミュニケーション企業)発行 |
 |
□今月の一冊「中国茶浪漫紀行」月刊・茶2011、3月号 静岡県茶業会議所 |
□新刊案内「中国茶浪漫紀行」茶論・27 日本茶インストラクター協会 |
□「今月の一冊 もっと知りたい中国茶の世界」 月刊「茶」 2008年7月号 |
|
■インターネット(ウェブ) |
□講演と体験プログラム
□特別セミナー「日本茶・中国茶文化の魅力と愉しみ方」
□お茶セミナー開催
□お勧め中国茶本、改訂!!
□もう一歩先に進むためのサブテキストとして最適
□団塊倶楽部に本の出版紹介
□画期的な中国茶のガイドブックが出版されました
□2008年4月に発行された書籍紹介
□中国茶・台湾茶と旅行。
□イラストがかわいいと本の紹介
□日本図書館選定図書に選ばれている本です
□新着図書一覧
□図書館情報ネットワーク
□本の紹介 |
関学寺本益英の日記ブログ
日本の食改革プロジェクト
関西学院大学ホームページ
[中国茶]All About
[中国茶]All About
三菱証券広報誌
関学寺本益英の日記ブログ
グルメ・クッキング
あるきちのお茶・旅行日記
茶論人日記
無我茶館
東伊豆町図書館
神戸市図書館
ウェブ各書店 |
|
Copyright ©2008-2017
薫東庵 All Rights Reserved