中国茶と日本茶における「茶文化」を広め、紅茶に興味を持ってもらうためのホームページ「薫東庵」

中国茶と日本茶における「茶文化」を広め、中国茶に興味をもってもらうためのホームページ「薫東庵」
中国では昔から今まで、お茶は人々の心の中に存在していました。お茶のもたらす優しく、自然で素直な味は、数千年の間に中国人の生活の中にとけこみ、潤いを与え続けてきたのです。お茶はのどの渇きを潤し、疲れをとり、心を静め、食欲不振も解消してくれます。そんなお茶のふるさとである中国茶を身近に知っていただければ幸いです。 薫東庵 湯浅 薫
著作第二段「中国茶浪漫紀行」湯浅薫著書
マカイバリ茶園親善大使の活動 ダージリン紅茶セミナー2014第13届国際茶文化検討会・中国貴州省国際茶産業博覧会に招待尼崎市市民大学で「講座」と「日本茶実演」カイバリ茶園主(インド・ダージリン)の来日記念イベントに参加 並びに取材対談ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演滋賀県信楽朝宮区民文化祭と茶まつりで講演日本茶インストラクター協会大阪府支部の特別講演会で講演 関西学院大学政治経済と文化研究会奥村彪生伝承料理研究家宅で「アット驚く料理を…」天平茶論例会
中国茶
  • 中国茶とは
  • 中国茶の楽しみ方
  • 茶壺/茶葉料理/陶芸
  • 茶藝師等の紹介
  • 学術・茶葉学会等
  • -----
  • 中国茶文化活動
  • 2014年 中国特集
    第13届国際茶文化検討会・中国貴州省国際茶産業博覧会に招待
  • 2013年 中国特集
    谷本陽蔵先生といく全茶連「中国貴州省茶産地」(視察:2013年11月6日~11日)
    *2014年と貴州省と地域が重複のため割愛。
  • 2012年 中国特集
  • 2011年 中国特集
  • 2010年までの中国特集
  • 制茶師資格取得スタディツアー
  • 日本茶
  • 日本の伝統文化と「茶」
  • 2014年 日本茶文化活動
  • 2013年 日本茶文化活動
  • 2012年 日本茶文化活動
  • 2011年 日本茶文化活動
  • 2010年 日本茶文化活動
  • 2009年までの日本茶文化活動
  • 茶農家・樋口晶美氏宅訪問「手づくり紅茶体験」
  • 紅茶と交流
  • 紅茶セミナーpart2のお知らせ(PDF)
  • マカイバリ茶園親善大使の活動 ダージリン紅茶セミナー
  • マカイバリ茶園主(インド・ダージリン)の来日記念イベントに参加並びに取材と対談(2014年11月)
  • ダージリンの魅力を求めて・紅茶のふるさとダージリンを訪ねる(2014年10月)
    *デジタルブック
  • 地元・奈良
  • 地元「大和茶」紹介
  • 地元「日干番茶」紹介
  • 地元「こだわりの一品」
  • 平城遷都1300年式典に招待
  • 全国お茶まつり奈良大会
  • 天平茶論シンポジウム
  • 中国茶の宿駅(華茶駅站)
  • 中国茶の宿駅とは、漢語国際推広茶文化伝播基地 特約教授、浙江農林大学茶文化学院(部)特約教授を受け、新しいコンテンツとして「中国茶文化・伝統文化を広く伝える情報発信基地」です。(記載記事はFacebookからの転記となります。)
  • 薫東庵・湯浅 薫
  • 薫東庵とは
  • 本の出版と論文
    ▼ 第13届国際茶文化検討会(中国・貴州省)に論文を提出採用
    中国語論文:テーマ「扩大中国茶的消费及推进中国茶文化扎根于日本」

    ▼日本茶インストラクター協会会報「茶論 NO.48・NO.49」に掲載(特集3:唐代『茶経』の茶の再現をめざす)
  • 奥村彪生伝承料理研究家宅で「アット驚く料理を…」天平茶論例会
  • 寮つぼ市製茶本舗プレオープンに招待(2013年11月)
  • マイ・ミニ焙炉の制作と京箒
  • 私の茶会
  • 記念の書画
  • メディア紹介
  • 薫東庵の四季と話題
  • 協和発酵バイオの応援情報誌「10年元気通信」で掲載取材
  • 茶文化レポート
  • サイト管理者の紹介
  • 関連リンク
  • E-mail

    関西学院大学
  • 関西学院大学政治・経済と文化研究会
  • 関西経済連合会講演会「講演と体験」
  • 関西学院大学国際教育・協力センター「留学生 日本茶体験」
  • 関西学院大学K・Gゼミ(生涯学習)
  • 関西学院大学「特別セミナー」
  • 掲載方法の変更について
    2012年より各コンテンツ内の重複情報は情報量増大に伴い割愛致します。今後は異なる新しい情報をさらに充実を図り掲載します。
    マカイバリジャパン zhejiang A&F university facebook