日本茶文化活動

日本茶文化関係活動
薫東庵コンテンツ

各コンテンツは、タイトルをクリックすると出てきます。再度クリックして頂くと、閉じます。

日本茶文化関係活動
*下記、写真はクリックしていただくと大きめの写真をご覧いただけます。
阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加

日本茶インストラクター協会奈良県支部では、徳島県の阿波晩茶(後発酵茶)のひとつ「神田茶」の製茶工程を体験・見学する研修会です。

7月26日
12:00徳島駅集合→上勝町いっきゅう茶屋で昼食→茶神参拝→製茶工程見学

阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加

阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加

7月27日
午前中は茶摘み体験と研修→徳島駅で解散
阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加
阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加 阿波晩茶を知る徳島・神田茶(じでんちゃ)研修会に参加

徳島のインストラクターの黑橋由加里さんと製茶場の武市功さんには大変お世話になりました。

[2014年7月26日~27日一泊2日 徳島県勝浦郡上勝町にて]

いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加

日本茶インストラクター協会京都府支部主催の研修に参加しました。
講師は「抹茶の研究」の著者で日本茶インストラクター協会の元副理事長の桑原秀樹氏です。 抹茶鑑定:左から品質が良い順番
いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加

いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加

いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加

いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加

内質鑑定

いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加

産地別鑑定

いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加 いろいろな抹茶の味と香り・講義と実習に参加
抹茶鑑定のポイント:上の研修以外のことでメモ
【土壌別】
山手のもの(赤土)味がきつい、秋又は年を越すと味がまったりする。
砂地のもの(木津川沿い)置くほど味が落ちるので早く使う。
*京都の抹茶のブレンドをする:新茶1、ひね4、の割合
【収穫量】
一反(300坪)から30キロ~170キロの収穫量があり、良質は収穫量が少ない。
石臼などの生産量:は全国に約8000台ある。100キロから骨(葉脈など)を取ると65%になる。石臼は一時間で40グラム。粉砕機では10~20キロ生産できるが香りが無い。
内質の鑑定順:悪い方から味を…良い方から見る。
秋碾は1キロ2500円、手摘みは1キロ50000円 価格の差で味の違いを知る。
【形 状】
碾茶を手で触り柔らかいのが良い。

素晴らしい研修を有難うございます。大変勉強になりました。

[2014年6月14日 宇治茶会館にて]

ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演

ご案内を頂きましたミニ・ホイロのイベントの2日間に参加しました。
「お茶摘みから茶づくりまで~本格的な手揉み茶作り~」講座です。
ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演 ミニ・ホイロによる「手もみ茶」実演

皆様の真剣で楽しいお姿を拝見しながら手揉み茶を作る工程は爽快な気分で終わりました。皆さんに元気を頂きました。機会があれば次回も是非参加したいです。 素晴らしい企画に感動しました!! 有難うございます。
[ 2014年5月9日~10日に講師として参加 大和茶研究センターにて ]