この会も三回研究会を開くことになりました。今日の研究会は文化と中国に関係のテーマの3報告です。私は3番目の報告をさせて頂きました。
1.13:30~ |
![]() |
2.14:00~ 張敏(関学・経済学部留学生) 私の故郷「西安」 |
![]() |
休憩 | |
3.15:20~ 湯浅薫(中国国際茶文化研究会栄誉理事) 中国と日本、喫茶と菓子に関する文化的違いについて |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1.山泰幸(関学人間福祉学部教授)のご挨拶 | ![]() |
|
2.参加者の自己紹介に続き話題提供; | ||
3.西村正美氏より「社会再生学会の理念と取り組むべき課題」 | ![]() |
|
4.コンセプトワークショップ | ||
①橋本祐樹氏(TEDx Osaka) 「TEDから学ぶアイディア共有法」 |
![]() |
|
②寺石章人氏(有限会社JEC代表取締役) 「ホスピィタリィから発想するサウンドデザイン」 |
![]() |
|
③島田融氏(神戸市立神港高校教諭) 「サロネーゼな学びと絆の再生」 |
![]() |
|
④堤正克氏(NPO法人シニア自然校) 「里山文化(茶の文化)を守る |
![]() |
|
5.懇親会 | ![]() |